COMPANYPROFILE

会社概要

TOP

会社概要

地域とともに
未来を築く

私たち中屋敷建設は、地域密着型の総合建設会社です。
地域の発展に貢献することが私たちの使命と考え
社員一人ひとりが夢を持ち、挑戦を続け、
皆様の期待に応えられるチームを目指しています。
お客様のご要望に誠実に取り組み、
生活に寄り添うサービスをお届けすることを
お約束いたします。

1968年に木造建築業で「中屋敷建築」を創業してから、
おかげ様で2023年に55周年を迎えました。
これも、ひとえに地域の皆様の支えによるものです。
心から感謝申し上げます。
次の100周年に向けて
これからも地域の皆様に喜びと豊かさを届けるために、
時代の変化に合わせた事業の拡大や働き方の改革など、
新たな挑戦が不可欠です。
そのためには、社員一人ひとりの幸せを追求し、
会社の永続を大切にすることが欠かせません。
これからもより一層、地域社会および当社のさらなる飛躍を目指して取り組んでまいります。

MANAGEMENT PHILOSOPHY

経営理念

我々は建設業を通じて社会の繁栄に貢献する。 そして、より多くのよりよい成果を求め、無限の発展を続ける。

  • 1. 顧客の利益
  • 2. 社員の幸福
  • 3. 会社の発展

同時に達成することを我社の基本理念とする。

VISION

ビジョン

地域社会の繁栄に貢献することが当社の使命です。
社員一人ひとりが夢を持ち、挑戦し続け、皆様の期待に応えられる企業を目指しています。

GREETING

ごあいさつ

Yoshimi Nakayashiki

代表取締役会長 中屋敷 義美

地域社会・お客様・社員のために
常に進化し、発展を続ける。

私たちは昭和43年の創業以来、建設業という仕事を通じ、「地域社会の繁栄に貢献する」ことを目標に発展の歩みを強めてまいりました。
地域に根ざした“確かな技術”を磨き、公共施設をはじめ様々なジャンルの建造物を創出し、数多くの実績と信頼を積み重ねております。
これからも社員一人ひとりが夢を持ち、挑戦し、行動し続け、皆様の期待に応えられる集団を目指します。社員とともに、社会の変化に対応しながら、常に進化を追い求め実践をすることで、全社一丸となって飛躍させていきます。

Kiyotaka Fukuda

代表取締役社長 福田 清孝

地域と共に成長を志す
100年企業を目指す。

平素よりご厚情賜り厚く御礼申し上げます。
弊社の経営理念に “建設業を通じて社会の繁栄に貢献する。そしてより多くのより良い成果を求め無限の発展を続ける。” を掲げております。地域と共に成長を志す企業として、全社員が一貫性を持ち目標達成することで、皆様の信頼と信用を得ると信じております。必要とされる企業、また100年企業を目指しより一層の努力を重ねて社会に貢献致します。
これからも変わらぬご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

OUTLINE

会社概要

商号

株式会社 中屋敷建設

本社所在地

〒033-0152 青森県三沢市深谷2-94-303
TEL:0176-57-2773 FAX:0176-57-0599

事業内容

1.公共建築物等ビル建設施工
2.店舗/事務所建築設計施工
3.土木工事
4.住宅建築設計施工
5.一級建築設計事務所
6.ステビアリサイクル事業

役員名簿

代表取締役会長

中屋敷義美

代表取締役社長

福田清孝

常務取締役

向江哲也

取締役総務部長

伊藤泰一

相談役

中屋敷キヨヱ

監査役

新堂裕貴

資本金

4800万円

許可登録

■特定建設業青森県知事許可(特-3)第2931号
◯土木一式工事 ◯建築一式工事 ◯大工工事 ◯とび・土木工事 ◯屋根工事 ◯ほ装工事 ◯内装仕上工事 ◯防水工事 ◯塗装工事 ◯解体工事 ◯鉄筋工事 ◯しゅんせつ工事 ◯造園工事 ◯電気工事 ◯左官工事 ◯石工事 ◯タイル・レンガ・ブロック工事 ◯鋼構造物工事 ◯板金工事 ◯ガラス工事 ◯熱絶緑工事 ◯建具工事 ◯水道施設工事
■一般建設業青森県知事許可(般-1)第2931号
◯電気工事
■一級建築士事務所 青森県知事登録 第1774号
■特定住宅瑕疵担保責任 登録第A2001220号
■宅地建物取引業者青森県知事(7)第2673号
■産業廃棄物収集運搬業許可 許可番号00200006496
■産業廃棄物処分業許可 許可番号00200006496
■三沢市下水道排水設備指定工事店第55号
■古物商 第614号

有資格者数

■1級建築士:1名
■1級建築施工管理技士:7名
■1級土木施工管理技士:11名
■1級建設機械施工技士:1名
■1級舗装施工管理技士:1名
■1級造園施工管理技士:1名
■2級建築士:2名
■2級建築施工管理技士:4名
■2級土木施工管理技士:2名
■2級造園施工管理技士:1名
■2級建設業経理事務士:3名
■解体工事施工技士:4名
■砂利採取業務主任者:2名
■下水道排水設備責任技術者:3名
■宅地建物取引士:2名
■第一種電気工事士:1名

ACCESS

アクセス

〒033-0152  青森県三沢市深谷2-94-303

HISTORY

沿革

1968年3月(昭和43年)

中屋敷建築を設立

1974年5月(昭和49年)

株式会社中屋敷建築を設立資本金500万円

1975年8月(昭和50年)

株式会社中屋敷建設に会社名称を変更

1976年6月(昭和51年)

資本金1,000万円に増資

1979年2月(昭和54年)

資本金3,500万円に増資

2001年6月(平成13年)

資本金4,800万円に増資/決算期を6月へ変更

2002年11月(平成14年)

ISO9001認証

2007年4月(平成19年)

リサイクル事業開始

2014年12月(平成26年)

株式会社中屋敷技研を設立

2017年11月(平成29年)

OHSAS18001認証

2018年3月(平成30年)

創業50周年

2018年12月(平成30年)

ISO14001認証

2022年12月(令和4年)

SDGs認定

2024年5月(令和6年)

創立50周年を迎える

2024年6月(令和6年)

ユースエール2024認定

2024年7月(令和6年)

代表取締役会長に中屋敷義美が就任
代表取締役社長に福田清孝が就任

2024年8月(令和6年)

事業継続力強化計画認定

COMMITMENT

当社の取り組み

私たちは事業活動を通じて社員の健康や環境保護、多様性の促進、文化の発展、地域社会の未来に向けて取り組んでいます。

  • 品質マネジメントシステム : ISO9001

    登録

    本社

    適応規格

    ISO9001:2015

    認証年月日

    2023年10月24日

    認証機関

    GCC JAPAN

    審査登録範囲

    建築物の設計、施工 / 土木構造物の施工

    登録番号

    JP28299-Q-3

    品質マネジメントシステム : ISO9001
  • 労働安全衛生マネジメントシステム : ISO45001

    登録

    本社

    適応規格

    ISO45001:2018

    認証年月日

    2023年10月24日

    認証機関

    GCC JAPAN

    審査登録範囲

    建築物の設計、施工 / 土木構造物の施工

    登録番号

    JP28299-S-3

    労働安全衛生マネジメントシステム : ISO45001
  • 環境マネジメントシステム : ISO14001

    登録

    本社

    適応規格

    ISO14001:2015

    認証年月日

    2024年11月19日

    認証機関

    GCC JAPAN

    審査登録範囲

    建築物の設計、施工 / 土木構造物の施工

    登録番号

    JP28299-E-3

    環境マネジメントシステム : ISO14001
  • SDGs認証

    認証年月日

    2022年12月15日

    認証機関

    GCC JAPAN

    当社では、SDGs の17のゴールのうち、10項目以上の取り組みを評価されたSDGs三ツ星認証企業です。

    SDGs認証
  • 健康経営優良法人認定企業

    当社は、特に優良な健康経営を実践している企業として認定されています。

  • 事業継続力強化計画認定

    当社は、中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が認定する「事業継続力強化計画」に認定されています。

  • あおもり若者定着奨学金返還支援制度サポート企業

    当社は、あおもり若者定着サポート企業に登録しております。

  • 青森県ユースエール認定企業

    当社は、厚生労働省が若者の雇用促進と優良な労働環境を評価し青森県が認定する、青森県ユースエール認定企業です。