-
2025.03.24
ステビアキング菌体りん酸肥料「ステビアキングA」を寄贈させていただきました
2025年3月18日(火)三沢市教育委員会様へ、菌体りん酸肥料「ステビアキングA」を寄贈させていただきました。 これまでも市内の小中学校や児童福祉施設などの花壇づくりにご活用いただいており、今年で10回目の寄贈となります。 「ステビアキングA」は、三沢市浄化センターから排出された資源を原料とした有機質リサイクル製品であり、まさに地産地消の取り組みです。 今後も持続可能な循環型社会を目指し、微力ではありますが地球温暖化の抑制と環境負荷の低減に貢献できれば幸いです。
-
2025.03.11
ステビアキング菌体りん酸肥料「ステビアキングA」を寄贈させていただきました
2025年3月6日(木) おいらせ町教育委員会様へ、菌体りん酸肥料「ステビアキングA」を寄贈させていただきました。 町内の小中学校敷地内での環境緑化推進のため活用されるそうです。 昨今の国際情勢などの影響により、肥料の価格高騰や品薄状態が続いているようですが、弊社のリサイクル製品が、地産地消とコスト軽減に貢献できれば幸いです。
-
2025.01.31
ステビアキング菌体りん酸肥料「ステビアキングA」を寄贈をいたしました
2025年1月31日(金)青森県立名久井農業高等学校様へ、菌体りん酸肥料「ステビアキングA」を寄贈させていただきました。 小笠原理高校長先生からは、下水汚泥を活用するという着眼点が素晴らしく、肥料価格が高騰している中で時代の流れに沿った取り組みであるとご評価いただきました。 肥料は野菜部門で試用するそうです。 今後も製造工程や品質管理を徹底し、安全・安心な製品提供に努めてまいります。 ※(寄贈相手は生徒代表として、生物生産科2年の稲津伶亮さん)
-
2024.12.13
ステビアキング「ステビアキングA」が菌体りん酸肥料に登録されました!
これまで、汚泥肥料として流通していた「ステビアキング」が、国が新たに設定した公定規格「菌体りん酸肥料」に青森県内第1号として登録され、菌体りん酸肥料「ステビアキングA(エース)」として生まれ変わりました。 菌体りん酸肥料とは、汚泥資源を使用した肥料のうち、農林水産大臣の確認を受けた「品質管理計画」に基づいて生産された肥料です。 年4回以上の成分分析の実施が義務付けられており、肥料の品質管理が徹底されるとともに、肥料成分の保証や他の肥料との混合が認められるようになりました。 農林水産省では、輸入原料に依存した肥料から国内資源を活用した肥料へ転換させる政策を推進しており、弊社としましても、引続き品質管理の徹底と肥料生産量と価格の安定に努め、持続可能な農業生産に貢献できるよう、取り組みを進めてまいります。
-
2024.11.15
ステビアキング東北町「ぽぷらのもり太陽」様 ステビアキングの施肥作業
2024年11月15日(金) 東北町「ぽぷらのもり太陽」様のハウス内で、ステビアキングの施肥作業を行いました。 これから大根やトマトを作付けするそうで、成長が楽しみです。 アスパラ菜も順調に育っています。
-
2024.09.18
トピックス(仮称)し尿処理施設整備事業建設工事 安全祈願祈願祭
2024年9月18日(水)(仮称)し尿処理施設整備事業建設工事 安全祈願祈願祭が執り行われました。
発注者 :三沢市
設計・施工管理:エイト日本技術開発・青建設計特定業務委託共同企業体
施工者 :JFE・中屋敷特定建設工事共同企業体
工事期間 :2024.2.20~2026.11.10
契約金額 :2,687,300,000円
施設規模 :39kL/日
構造規模 :鉄筋コンクリート造、建築面積699.57㎡、延床面積1549.75㎡、最高高さ13.10m
-
2024.07.31
社内行事令和6年 BBQレクリエーションを行いました
2024年7月27日(土)小川原湖にあります厚生施設にて、毎年恒例のレクリエーション(BBQ)を開催いたしました。この日はあいにくの雨で、バーベキュー前に予定していた周辺の清掃ボランティアは急遽延期となり、テントの中でのバーベキューでした。 いつもなら会長が運転するクルーザーと社長が運転する水上バイクで、子どもも大人も水遊びを楽しんでおりましたが、その分沢山食べて飲んでバーベキューを楽しむことができました。
毎年従業員の子供たちも参加しており、1年ぶりに集まると子ども達の成長の速さに驚いております。 -
2024.07.29
トピックス三本木農業恵拓高等学校 インターンシップ
2024年7月22日~26日の5日間 二人の学生さんがインターンシップに来てくれました。建築も含め完成施工現場や施工中の現場を見学したり、重機や測量実習など生の現場を体験・見てもらいました。暑い5日間でしたが測量実習では、光波測量機の三脚をうまく設置できず、苦戦していましたが真剣に取り組んでいました。将来一緒に働ける事を楽しみにしております!
-
2024.07.02
トピックス令和6年度優秀工事等顕彰状授与式
2024年7月2日(火)令和6年度優秀工事等顕彰状授与式に参加してまいりました。本年度で15回目となる「東北防衛局優秀工事等顕彰」は、技術力の高い企業および技術者を積極的に評価し、入札参加者の受注意欲を高め、品質確保などを図ることを目的に選定されており、今回は令和5年度に完了した工事41件、業務76件の中から成績評定が80点以上の工事および業務の5社として、当社が選ばれました。 今回で4回目の受賞となり、今後も精進してまいります。
-
2024.07.01
社内行事創業56周年・創立50周年を祝う会
2024年6月29日(土)「創業56周年・創立50周年を祝う会」を従業員のみで開催いたしました。
昭和43年(1968年)3月28日に創業、昭和49年(1974年)5月1日に㈱中屋敷建築を設立し、今年の5月2日をもちまして設立50周年を迎えることができました。 これもひとえに皆様のご支援・ご指導とお力添えや多くのお客様の支えのおかげと深く感謝しております。
またこの節目に7月3日より新体制と致しまして、代表取締役会長に中屋敷義美、代表取締役社長に福田清孝が就任致しましたことをご報告申し上げます。 社員一同、より一層の努力を行い皆様のご愛顧にお応えできるよう業務に精励致す所存でございますので今後とも、なにとぞご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 -
2024.06.21
トピックス令和6年度 中屋敷建設安全大会
2024年6月20日(木)「令和6年度 中屋敷建設安全大会」をきざん三沢にて開催させていただきました。 今年は初の試みで、同日に開催いたしましたゴルフコンペの表彰式と安全大会懇親会を合同で開催し、 安全大会は協力会社様より94名、ゴルフコンペ・安全大会合同懇親会には103名と大変多くの方にご出席いただきました。初の試みで至らぬ点が多々あったと思いますが、例年より大変盛り上がった懇親会になったのではないかと思います。
今年度も皆様のご協力のもと、安全に対する意識を高めて事故を起こさない現場の実現に努めて参りたいと思います。 -
2024.05.07
ステビアキング有機肥料「ステビアキング」を寄贈いたしました
令和6年5月2日(火)三沢市の小中学校や幼稚園などの花壇づくりに役立ててほしいとの思いで、弊社で製造しているステビア入り有機肥料「ステビアキング」を三沢市教育委員会様に寄贈させていただきました。 平成28年度から寄贈を始め、今年で9年連続の寄贈をさせていただいております。また、今年は小中学校計7校だけではなく、幼稚園や保育所など19施設にも配られる予定です。 昨今の化学肥料の高騰に伴い、弊社としては、畜産汚泥や下水汚泥も自社でリサイクル出来るように設備投資に力を入れ、バイオマス資源の有効活用を通して循環型社会に貢献していきたい考えております。 事業活動を通して自然環境保全や社会の課題解決に取り組んで参ります。
-
2024.04.23
ボランティア活動令和6年 春のクリーン大作戦
2024年4月21日(日)三沢市春のクリーン大作戦に今年も参加させていただきました。 昨年入社いたしました社員たちも、今年初参加でボランティア活動に精を出してくれました。 天気も良くスムーズに終えることができました。
-
2024.04.08
ボランティア活動清掃ボランティア
2024年4月6日(土) 会社周辺のゴミ拾いをしました。 雪も解け多くのゴミが捨ててありました。 入学式も来週ですので気持ちよく通学してもらいたいですね。
-
2024.01.05
トピックス令和6年 安全祈願
明けましておめでとうございます。
2024年1月5日(金)本日は仕事始めで、毎年恒例の社員全員で朝礼をしたのち、氣比神社にて安全祈願を執り行いました。
事業の安全を祈願し、1年を通して無事故無災害になるよう社員全員で安全管理に努めていく所存です。 -
2023.10.17
ボランティア活動令和5年 秋のクリーン大作戦
2023年10月15日(日) 三沢市秋のクリーン大作戦に参加いたしました。 当社は深谷・日の出・緑町1丁目をお手伝いさせていただいております。
-
2023.08.10
社内行事令和5年 歓迎会
2023年8月8日(火)「令和5年 歓迎会」をきざん三沢にて開催いたしました。
新卒の新人さんや、即戦力の方まで新たな顔ぶれが勢ぞろい出来ました。 コロナが続く中、なかなか社員同士の交流の場が減っておりましたので、余興のゲームにて世代間・業種間を超えて交流を図れたのではないかと思います。 -
2023.07.31
社内行事令和5年 BBQレクリエーションを行いました
2023年7月29日(土)小川原湖にあります厚生施設にて、毎年恒例のレクリエーション(BBQ)を開催いたしました。 この日は天気も良く、風も程よくありバーベキュー日和でした。
子ども達も勢ぞろいし、お肉よりも水遊びに夢中で仲良く遊んでおりました。 毎年社長が運転するクルーザーと専務が運転する水上バイクで、小川原湖を満喫しております。 -
2023.06.30
トピックス第35回(株)中屋敷建設安全衛生協力会ゴルフコンペ
2023年6月28日(水) 「第35回(株)中屋敷建設安全衛生協力会ゴルフコンペ」を開催いたしました。 総勢68名の方に参加して頂けました。
今後も協力会社の皆様のお力添えをいただき、より良い地域・モノづくりを目指すとともに、 このような交流の機会を通じ、より良い関係を築くことができれば幸いです。 今後ともよろしくお願いいたします。 -
2023.06.30
トピックス令和5年度 中屋敷建設安全大会
2023年6月28日(水)「令和5年度 中屋敷建設安全大会」をきざん三沢にて開催させていただきました。 今年は4年ぶりに例年通りの規模で行うことができ、当社職員44名および協力会社より94名様と多くの方にご出席いただきました。
研修会では、「ヒューマンエラー対策と危険感受性の向上」をテーマにMS&AD インターリスク総研(株)リスクマネジメント第一部 中閑 輝久様によるご講演をいただきました。その後、安全衛生管理や労働災害防止について意識が高く優秀であった協力会社様への安全表彰を行いました。 また、大会後は協力会社の皆様とともに懇親会を開催し、日頃よりお世話になっている協力会社の方々へ感謝の気持ちをお伝えし、親睦を深めさせていただきました。
今年度も皆様のご協力のもと、安全に対する意識を高めて事故を起こさない現場の実現に努めて参りたいと思います。 -
2023.06.22
トピックス株式会社ゆめグリーン 三沢給油所 リニューアルオープン開所式
2023年6月21日(水)株式会社ゆめグリーン三沢給油所(JA-SS)の開所式が行われました。同ガソリンスタンドは、旧Aコープみさわ店(堀口)向かいに位置する給油所が老朽化による移転となり、マエダストア三沢店様向かいにリニューアルオープンすることとなったもので、6月24日(金)のオープンに先駆けて行われました。
中屋敷建設では施設の工事を担当させていただきました。開所式では、JAおいらせの沖澤繁弥代表理事組合長が挨拶を行い、弊社代表取締役がテープカットに参列させていただきました。セレモニー終了後、会場は大きな拍手に包まれました。 同ガソリンスタンドは、午前7時から午後8時まで営業するということです。 -
2023.05.17
トピックス三沢市ごみ焼却施設建設工事 火入れ式
2023年5月16日(火)市清掃センター(三沢戸崎)の施設のうち老朽化により建て替えが進んでいたごみ焼却施設の火入れ式が同施設の工場棟で執り行われ、発注者である三沢市長、行政および工事関係者ら約20名が参加しました。 中屋敷建設では、荏原環境プラント株式会社を代表企業とする共同企業体として施工を行いました。式では、氣比神社さんより神主さんにお越しいただき神事を行い、今後の施設での安全を祈願しました。火入れは、小檜山市長ら代表者が点火スイッチを押して焼却炉に火を入れました。当施設では、最新のストーカ式焼却システムを採用し、有害な物質はすべて施設内で処理されるなど環境特性に優れた操業を実現しています。施設規模としては、2炉を24時間稼働させることで、一日52tの処理能力を有しています。今年度内の本格稼働に向けて、施設周辺住民の安全・安心の確保を最優先に運営される予定となっております。
-
2023.05.08
ステビアキング有機肥料「ステビアキング」を寄贈をいたしました
令和5年5月2日(火)三沢市内の小学校の花壇等の美化に活用していただくため、弊社で製造しているステビア入り有機肥料「ステビアキング」を三沢市教育委員会様に寄贈させていただきました。 平成28年度から寄贈を始めて、今年で8年連続寄贈をさせていただいております。今年度は、1校あたり上限100kgで計550kgを市内各6校へ寄贈させていただきました。贈呈式では、山内教育委員長から「私も実際に各校見て周っておりますが、植物の生育が非常に良くなるとの声があり、素晴らしい花壇が出来上がっております。学校や周辺の環境づくりにもつながっており、大変有り難く、感謝しております。」とのお言葉をいただきました。弊社社長より、本製品が誕生した経緯や地元企業としての想い、花壇や家庭菜園だけではなく果樹にもご活用いただいている事例もお伝えさせていただきました。 また昨今の化学肥料の高騰に伴い、国も汚泥肥料の有効活用に力を入れる方針となっていることもご説明させていただきました。弊社としては、畜産汚泥や下水汚泥も自社でリサイクル出来るように設備投資に力を入れ、バイオマス資源の有効活用を通して循環型社会に貢献していきたいと今後の展望をお話させていただきました。引き続き弊社では、事業活動を通して自然環境保全や社会の課題解決に取り組んで参ります。
-
2023.03.16
トピックス地鎮祭を執り行いました
2023年3月13日(月)住宅の新築工事が始まる現場で、地鎮祭を執り行いました。 氣比神社さんより神主さんにお越しいただき、施主様と設計事務所の方、弊社社長と現場代理人立ち会いの元、工事の安全・末永く安心して御土地にとどまれる事を祈り、お祓いをしていただきました。途中、雨が振りましたが、雨の降る地鎮祭は縁起が良いといわれています。工期は、令和5年11月30日までを予定しており、これより安全第一で新築住宅工事を進めて参ります。
-
2022.10.31
ボランティア活動清掃活動ボランティア
2022年10月29日(土)三沢市深谷2丁目等、当社周辺の清掃活動ボランティアとしてごみ拾いを行いました。道路脇のペットボトルや紙ごみなど、少し歩くだけでもゴミが見つかる状態でしたが、今回の活動できれいになったと思います。社員一同今後も取り組んでいきたいと思います。
-
2022.09.30
ボランティア活動献血ボランティア
2022年9月27日(火)三沢建設業協会にて献血に協力しました。全国でも青森県の献血数が下回っているとのことで、恒例の献血ボランティアを行いました。当社では定期的に献血に協力していきたいと思います。
-
2022.08.29
トピックス株式会社ゆめグリーン 三沢給油取扱所建設工事 安全祈願祭
2022年8月26日(金)株式会社ゆめグリーン様の三沢給油取扱所建設工事の安全祈願祭を行いました。地鎮の儀や玉串奉奠などを行い工事の安全と無事を祈願しました。
-
2022.06.16
社内行事令和4年度 中屋敷建設安全大会
2022年6月13日(月)「令和4年度 中屋敷建設安全大会」をきざん三沢にて開催させていただきました。 今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、例年より規模を縮小し感染防止対策を徹底したうえでの開催となりました。ご出席いただいた協力会社の皆様には感謝申し上げます。 今年度も皆様の協力のもと、安全に対する意識を高めて事故を起こさない現場づくりに努めて参りたいと思います。